ジョージのベスト盤と言えば、まずは76年の『The Best Of George Harrison』。
しかし、これはアップル期のものだけだし、なんと言っても半分はビートルズ時代の楽曲。ソロでいい曲はたくさんあるのに、ビートルズの曲を入れないと売れない、と、レコード会社に判断されたようなのが腹が立つ。こんなのでは、ジョージ・ソロのベスト盤とは言えない。
次は89年の『Best Of Dark Horse 1976-1989』。
これは76年以降のダーク・ホース時代の曲を集めたもので、リアルタイムでジョージのソロを聴いたのは『Cloud Nine』からだった僕が、直後にジョージのソロに触れる事の出来た、思い入れのあるベスト盤。当時はまだオリジナル・アルバムもCD化されてなかったのかなあ。だから、ほとんどジョージのソロを聴いた事のなかった僕にとっては、好都合な入門盤だった。しかも、どれもいい曲ばかりだったし、新曲も3曲入ってた。とても良く出来たベスト盤だと思ったのだが、セールス的には振るわず、すぐに廃盤となってしまって、それ以降、再発されてないのがとても残念。ジャケットもカッコいいのに。
で、時は過ぎ、09年に、満を持して、アップル期とダーク・ホース期を合わせたオール・タイム・ベストと称してリリースされた『Let It Roll Songs By George Harrison』。
リリースの報に、これは決定盤か?と思わせたが、蓋を開けてみたら、なんと1枚モノ。
ジョージの長い歴史を1枚にまとめるには、尺があまりに足りなさ過ぎる。
しかも、『All Things Must Pass』『Cloud Nine』『Brainwashed』からの曲に偏っていて、1曲も選ばれてないアルバムが多数。
そのくせ、ソロ時代のライヴ・ヴァージョンとは言え、ビートルズ時代の曲が3曲も。またもビートルズ!いつまでたってもビートルズに頼らないと、ジョージのアルバムは売れないと思われてる。なんという事か。
そしてなんと言っても、僕が、ジョージの最高傑作のひとつと思っている「Love Comes To Everyone」が入ってない事!これは画竜点睛、仏作って魂入れず。決定的なミス。
それに、あの曲もこの曲も入ってない...と思うものばかり。せっかくのジョージのベスト盤なのに、あんな大事な曲を入れなくていいのか?と首をひねらざるを得ないモノ。
これを企画、選曲したのはオリヴィア夫人だというではないか。オリヴィア夫人は、ジョージの人柄はよくわかってると思うけど、作品についてはよくわかってないのではないか?と思わずにはいられない。
こんなの、ジョージのオール・タイム・ベストとはとても呼べないし、認める訳にはいかない。
01.My Sweet Lord
02.Isn’t It A Pity
03.What Is Life
04.Let It Down
05.Awaiting On You All
06.All Things Must Pass
07.Art Of Dying
08.Bangla Desh
09.Give Me Love (Give Me Peace On Earth)
10.The Light That Has Lighted The World
11.Don’t Let Me Wait Too Long
12.Try Some Buy Some
13.Simply Shady
14.Dark Horse
15.Far East Man
16.You
17.This Guitar (Can’t Keep From Crying)
18.World Of Stone
[Disc 2]
01.This Song
02.True Love
03.Learning How To Love You
04.Blow Away
05.Love Comes To Everyone
06.If You Believe
07.All Those Years Ago
08.Teardrops
09.Hong Kong Blues
10.Wake Up My Love
11.Gone Troppo
12.Dream Away
13.Got My Mind Set On You
14.Cloud 9
15.This Is Love
16.When We Was Fab
17.Cheer Down
18.Any Road
19.Pisces Fish
20.Stuck Inside A Cloud